歯科で側弯症を治療!?

「側弯症(そくわんしょう)」ってご存知ですか?

背骨が左右に弯曲した状態で、背骨自体のねじれを伴っており、

左右の肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭(きょうかく)の変形、

肋骨や腰部の隆起(前かがみをした姿勢で後ろから背中をみた場合)、などの変形を生じます。

側弯症イメージ

側弯が進行すると、腰背部痛や心肺機能の低下をきたすこともあります。

日本での発生頻度は12%程度とは言うものの... 

私は当院では、まぁまぁご相談を受けています。

また、ご本人が気づいてないケース、もありますね。

 

~7歳の女の子の症例

 

学校で側彎症を指摘され、

大学病院で検査をしたところ、骨格矯正器具が必要とのことです。

当院でご相談を受け、歯科でのアプローチを試みました。

治療法も特別なことはなく、その子自身の体軸を、

歯の嚙み合わせにより調節しました。

当日、数回の調整で反応がみられたので、経過をみることになりました(*‘∀‘)

7歳の女の子の症例

 

~70代女性の症例

 

主訴は右の背中の痛みでした。

姿勢のズレをご指摘し、側彎症であることを説明させていただきました。

ご本人は自覚がなく、少し曲がっている程度の認識でしたが、

だいぶ右にズレがみられました。

治療法としては、主訴の背中の痛みをとることに特化して

通常通り、歯の調整で、身体のバランスを調整していきました。

結果、背中の痛みはとれ、

写真でも、多少の彎曲のズレが治ったように思われます (*‘∀‘)/

 

Before

 

70代女性の症例

 

After

 

70代女性の症例 after

 

このように、2症例共に、当日1回の治療です。

側彎症という病名に、目くじらを立てずに、

その方全体のバランスを診てあげることで、自然に体軸が整い、症状もなくなります。

コメントを残す